こんにちは、P.S.F.A あまがさきキューズモール店の田畑です。
本日は、スラックスの内側の股の付け根部分に取り付ける「股シック」をご紹介いたします。
スラックスの一番ダメージを受けやすい部分は股の部分です。「歩く」という動作一つにとっても、右足を前に出し左足は踏ん張るといった一連の動きが働きますから、その支点である股の部分は一番負荷がかかります。
また、自転車をこぐ人、走る人はなおさら、スラックスの股部分は破けやすくなります。
また、夏場は汗をかき、冬場は湿気がこもりやすい部分です。
そんな繊細な股部分を補強するための、「股シック」がこちらです。
本来はThick(厚い)という意味です。こちらを股部分に取り付けるだけでいくつかのメリットがあります。
①パンツがやぶけにくくなる
②湿気を取り除く
③パンツが長持ちする(長い目で見て、経済的)
取り付ける股の部分の外側がこちら↓(シックの取り付けはこの内側です)
一番ダメージを受けやすい場所です。
身だしなみの一環として、この股シックをオプションで選ばれる方が多く大変なご好評いただいております。
当店では、この股シック1本のスラックスにつき取り付け賃は無料で承っています。(シック自体の値段は¥700+税)
また、シャツが出ることを防ぐ滑り止め(¥500+税)とこの股シック(¥700+税)をご一緒にご購入いただくと、割引価格で¥1,000+税とさせていただきます!!
そして、スラックスの折り目部分を半永久に持続させるプリーツ加工も¥1,000+税にて承っております!
ご愛用スラックスの長持ちのことでしたら、ぜひP.S.FAあまがさきキューズモール店まで!!