イオンモール幕張新都心のグランドモール2階の真ん中辺りにあるPSFAです。もう覚えましたか?今日はメンズ商品のラインナップとサイズ展開についてです。
- 売ってるもの
- スーツ(リクルートもあります!)
- 礼服
- ジャケット
- スラックス
- シャツ
- ネクタイ
- タイピン
- チーフ
- カフス
- 靴下
- ハンカチ
- マスク
- 靴
- バック
- コート(冬のみ)
一通り揃うと思っていただいて良いです。次はスーツのサイズ展開です。
身長×ウエストパターンで16通り
さらに各サイズの中で3通りのシルエットがあります。(この3通りのシルエットの詳細は、またいずれ詳しく書けたらと思います)
シャツのサイズ表
ワイシャツのシルエットは「細い」と「標準」の2種類です。
現在当店ではざっっっっくり言うと2種類のシャツしかありません。またしてもざっっっっっくり説明しますと、「標準」は店頭990円シャツ、「やや細い」はノーアイロンストレッチ素材のアイシャツのみとなります。
(細かい話をしますと、細いやつにコットンプレミアムという綿98%のノーアイロンがあったり、カジュアルのシャツがあったりします。種類は少ないです)
が、あなどることなかれ。幕張新都心店は、アイシャツの色柄バリエーションがめちゃめちゃあります!!!30種類前後は常時あるイメージ。なので、アイシャツのリピーターさん、必見です。
さて、以上でおおむねのラインナップはご理解いただけたでしょうか?初めて行くけど、なにが置いてあるのかなー?どんなの所なのかなー?という方には、充実の内容になったのではないでしょうか?
3回に別れた紹介シリーズもこれでおしまいです。今回は2020年10月現在の情報です。もしかしたら、世の中の情勢やニーズが変わってきたら、また新しいラインナップや、新しいサイズ展開が出てくるかもしれません。そんな時は、またこちらのブログで紹介出来たらと思います。
前回の続きでございます。
さて、イオンモール幕張新都心は正しく「モンスター」に相応しい広さ。なんと延床面積およそ東京ドーム8.5個分!
このモールは4つの棟に分かれており、それぞれが2階の連絡通路で繋がっています。グランドモール、ファミリーモール、ペットモール、アクティブモールという名前がついています。上の写真はグランドモールを外から撮影したもの。いちばん広いモールになってます。これだけ広いとほんとになんでもあるんですよ。カンドゥー(子供向けの職業体験パーク)とか、Colemanのストアもあるし、ノジマも入ってるし、映画館もあるし、バスケットのコートもあるし、ドックランもあるし、病院もあるし郵便局(土日もやってる!)もあるし、スーパーはめちゃめちゃ広いし・・・。
(しいていえば、アカチャンホンポが入ってるとなお良かったかな・・・笑)
さて、そんな広大なイオンモール幕張新都心の中のグランドモールの2階の、まさにど真ん中あたりにPSFAは構えております。
(さらに…)
こんにちは。イオンモール幕張新都心店です。そういえば今まで店舗の紹介がなかったので、改めて紹介したいと思います。
千葉県のこのあたりにあります。
最寄り駅は現在京葉線の「海浜幕張駅」です。東京ディズニーランドまでは乗り換え無しで20分、東京駅までは30分と、遠方からのアクセスも良好です。海浜幕張駅の近くの主な観光施設は以下の通り
(さらに…)
こんにちは!ブログ担当の村上です☆今日は、いつも着ているレディーススーツを紹介しようと思います。
- 念の為モデル情報
- 身長156cm
- ヒールは8cmくらい
- 主に上下とも7号を着用。
- 体重は45kgをキープしたく筋トレに精を出す感じ(笑)
少しでも着用する方の参考になればと思い公開します。結構勇気入りますね(笑)
ペーパープレススーツ(グレー)。 PSFAでは定番の商品。オールシーズン対応。PSFAのレディーススーツのなかでもかなり細い。でも、ストレッチ性もかなりあるので全然しゃがめるし走れます。ウォッシャブル対応なので、雨の日の泥はねも安心して洗ってください。
(さらに…)
突然ですが、ベルトを調整した事ありますか?多分ほとんどの人が「え?素人でもできる仕組みなの?やったことないし・・・穴あける道具なんか持ってない」って感じですよね?
大丈夫。ハサミだけでできます。
PSFAの9割型のベルトで調整ができます。(1割は「メッシュベルト」と言って、編み込み状のものです。カジュアルな感じのやつです。)
では早速やって見ましょう☆用意するものは
(さらに…)
なんだか雨の日が多くて陰鬱な気分になる日々ですね。今日はそんな雨の日にもアガる!防水メンズバッグをご紹介!
この2つの写真・・・同じバックなんです!見えないですよね??変身過程を見てみましょう。
(さらに…)
(ご購入者様向けに、トリセツを書いてみました。まだ購入されてない方も良かったら参考にしてください)
本日はご来店誠にありがとうございました!リピートの方も初めての方も、まずはアイシャツの特徴をおさらいしてみましょう。
①ノーアイロン
なんにせよこれが一番です。アイロンの時間本当にもったいないんで、浮いた時間で子供と遊ぶとか、ジョギングに行くとか、限りある時間を有意義に。保管もハンガーにかけっぱなしでも大丈夫です。
②速乾
夜洗濯して朝乾いてます。つまり毎日着れます。夏場の汗だくでも早く乾いてくれるので本当にサラリとした着心地。通気性もバツグン。
③ストレッチ抜群
肩周りノンストレス。スポーウェアのような伸縮性です。一回着ると他のシャツが着れなくなるという噂まで・・・・・・。真相はご自身でお確かめください。
④抗菌加工
匂いを元からシャットアウト!
⑤防汚加工
汚れが落ちやすいので、洗濯ですっきり洗えます。
特徴をおさらいしたところで、気をつけて欲しいことを紹介していきます。
☆アイロンは極力かけないで下さい
素材がポリエステルです。熱に弱いので、アイロンで溶けて穴が空いてしまう事例が実際にありました。かける場合は110度までなのでかなり低温です。極力アイロンはかけないでください。
☆できればネットに入れて洗濯してください
生地を作る工程は、セーターやニットに近いです。摩擦で毛玉が出来やすいので、他のものと擦れないようにネットにいれていただけると、寿命が伸びます。
☆乾燥機も極力使わないでください
上記と同じ理由です。高熱に弱いのと、摩擦の毛玉の防止です。
☆もしクリーニングに出す時は「ニット素材のシャツです」と言いましょう。言わないでそのまま出してシャツがダメになった事例もあります。特殊素材扱いで、金額が少し高くなる場合もありますから、本当にお家での洗濯をおすすめしています。
つまり
夜ネット入れて洗濯機で回す→すぐ出してハンガーかける→朝着る
これだけで本当にいいんです!!
イオンモール幕張新都心店は種類豊富!ご来店の際はマスクの着用と、帰宅後のうがい手洗いよろしくお願いします。
弊社ECサイトはこちらhttps://perfect-s.com/sp/display/display/?exc_category=true&KEYWORD=アイシャツ&value-input_min=&value-input_max=&utm_source=af&utm_medium=af&utm_campain=ID223003
(Amazonでも扱ってます!)
育休明けで最初に買ったもの・・・それは「バッグ」でした。産前の2年前に使っていたものはもうボロボロだったので、一番最初に買い換えました。それがこちら
こちら2way使用で、「子供いるけど荷物は少ない」ママさんにめちゃめちゃどハマりなんです!
①サイズ感が丁度いい
もともと荷物が少ない私。いつもの荷物は以下
- 長財布
- 500mlのペットボトル
- 折りたたみ傘
- 口紅(マスクするようになってからは出番がない)
- 定期ケース
- 家の鍵
- 手鏡
- ハンカチ
- リップクリーム
- 従業員証
- 除菌スプレーの小さいボトル
これが、ジャストサイズで入るんです。それでこのコンパクト。隙がありません。
ポケットは手前にひとつだけですが、従業員証と定期と家の鍵が入れば十分です。小物はポーチに入れて下の方へ。A4サイズもギリギリピッタリ。
最大の特徴はなんと言っても「背負える」こと!子供のお迎えに行って、荷物が多くたって、「だっこ!」とか言われたってへっちゃらです。リュックってママ感が出ちゃう・・・。でも大丈夫。ショルダーで「できる女感」もカバー。
-
ショルダー時
-
リュック時
なおこちらの商品、現在幕張新都心店では取扱がございません。まだまだコロナへの心配は絶えません。#stayhome で、ネットショッピングのご利用はいかがでしょうか?
https://perfect-s.com/sp/display/item/?di=130170161254
毎日暑いですね。体調を崩したりしていませんか?今日は夏に便利なスラックスをご紹介します。
改めて、何故スラックスなのか確認していきたいと思います。
☆スーツについているズボンではダメ?
そうなんです。暑くなってくるとジャケットを着ませんよね?ズボンだけ使っていると、汗での消耗、日焼けによる色落ちや色痩せが発生します。9月頃、さてジャケット着ましょうか、と合わせてみると・・・・・・
色が合わない!違う!ジャケットだけやたら新品!
ということが発生するんですね。なので、特に毎日スーツで出勤していた方は是非単品のスラックスを使いましょうね。ということなのです。
P.S.FAのスラックスはウォッシャブルで家計に優しい!快適履き心地!
他にも様々な色がございます
私のオススメはアイパンツ!
- 縦横に伸びるストレッチで、立ったり座ったりが楽々
- 洗濯機で洗えるから経済的
- 表地撥水で雨の日の泥汚れなどに強い
くるりと裏返してみましょう。
-
前もも当たり
-
ヒップあたり
前腿あたりは清涼素材のネットの裏地になっているので、速乾性と涼しさがかなり良いです。ヒップ側は裏地無し。ただ、どうしても無くすことの出来ないポケットの裏地もネット素材になっていて涼しさUPしています。
気になる方は是非PSFAイオンモール幕張新都心でチェック!
ご来店の際はマスクの着用をお願いいたします。また、体調が優れない場合はくれぐれも無理をされないよう、お願い申し上げます。マメに水分補給するのもオススメです!
ビジネススタイルを最も簡単に格上げできる方法、ご存じですか?
それは、「靴の手入れ」なんです。時間が無いとおろそかになりがちです。「人となり」が現れると言います。
実は販売員も、その人がどんな人か知るために「先ずは靴を見る」という人も多いです。現に私もそのうちの一人です。
しっかり靴を管理して、あなたもワンランク上の大人になってみませんか?
~超超超基本編~
①1日履いたら、3日は休めましょう。
これ、知らない人意外といるんですよ(笑)一日履くと、足はかなりの量の汗をかいてます。休めている間に、汗を乾燥させましょう。湿ったまま使うのは、革にとっては一番負担なのです。
②休めている間はシューキーパーを入れて保管する
靴の皮はみなさんが思っている以上に伸び縮みする物です。できてしまったシワは、シューキーパーという靴型を入れておくと、ある程度伸びてくれます。
この「ある程度」がミソで、完璧じゃないのも、その靴のアジになるのです。エイジング、というやつですね。
シューキーパーのオススメは、素材が「木」で出来てるもの。型崩れしずらいし、吸湿性が良い。ちなみにこの靴は、旦那さんの「シェットランドフォックス」というリーガルの上位ブランド。3年目のエイジング。
③履き脱ぎに気を使う
靴べら使ったことありますか?
意外と無いかもしれませんね。この際、革靴の時は使ってみましょう。踵が綺麗に使えます。
脱ぐ時も少し慎重になってみて下さい。普段、足で踏んで脱いでませんか?それを辞めるだけでかなり綺麗に履けますよ。靴紐を解いて脱ぎ履きすることをオススメします。
以上が超超超基本編です。
(普通の手入れとかはググッたらスグ出てくるんで省略しますが・・・笑)
基本の手入れに入る前の導入として是非知っていておいてほしいことをご紹介しました。